ホーム>GSユアサ 注意事項 (べント形)
コンテンツ

GSユアサ 注意事項 (べント形)

2014925165335.jpg

安全上の注意

 

危険
 

1.蓄電池をご使用の場合は、水素濃度が0.8%以下となるように室内の換気を行なってください。
2.蓄電池から水素ガスが発生しますので、引火爆発の原因となります。
3.室内換気は滞留による水素濃度偏在がないようにしてください。
4.火気の近くには設置しないでください。引火爆発や火災の原因になります。

 

注意
 

1.  蓄電池の使用可能周囲温度範囲は-15℃~45℃としてください。
     (触媒栓式は-5℃~45℃)-15℃以下になると電解液が凍結して蓄電池破損の原因となる恐れがあります。
     45℃を超えると蓄電池の劣化を早め、蓄電池破損の原因となる恐れがあります。                 
2.  蓄電池をご使用の場合は、直射日光のあたる場所で使用しないでください。
     蓄電池の部品劣化の原因になる恐れがあります。
3.  蓄電池を水や海水で漏らさないでください。蓄電池の損傷や火災の原因となる恐れがあります。
     また、端子や接続版を腐食させる原因となる恐れがあります。
4.  蓄電池をご使用の場合に発熱部付近で使用しないでください。
     蓄電池の破損や寿命を低下させる原因となる恐れがあります。
5. 蓄電池をご使用の場合は、紛塵の多い場所で使用しないでください。
     蓄電池の短絡の原因となる恐れがあります。
6. 蓄電池は消防法施行規則自治省令第6号第12条および火災予防条例準則消防予第73号・第11条
    および第13条などに基づき設置してください。
7. 蓄電池は、消防法などで規定されている期間毎に定期的な点検を行ってください。
    点検を行い、取扱説明書に記載されている基準を外れたまま使用されますと蓄電池破損や
    焼損の原因となる恐れがあります。
8. 使用済み蓄電池は、リサイクルを進めています。廃棄物の処理および清掃に関する法律・環境関係法
    に則って処理業者に委託してください。
    不明な点は販売会社又は蓄電池製造業者にお問い合わせください。

 

ページ上部へ